月別アーカイブ: 2003年10月

【1】独自ドメイン運用

知り合いにホームページをつくってくでーと頼まれた。無料奉仕で。
しかも贅沢なことに独自ドメインがイイ!ときた。おいらでさえマイドメインじゃないのになんたるフトドキなやつだ!でもまてよ、最近見つけた超格安でドメイン取得ができて無料ネームサーバ(PHP、CGI、MySQL など可)を提供するおいしいドメイン総合サービスが気になっていたところだ。こりは丁度おあつらえむきではないか。ただここは DNS 設定などを自分でやらなきゃいけないので、ちと初心者にはつらいところでもあるのだが、そこはほれ格安だし!何事も経験!ということでチャレンジした。そして無事?サーバを使えるようになったのと、まだCGIの設置やらなにやらあるのでそれも忘れないように記録しておくことにしよう!

【1】独自ドメインの運用
『value-domain』(バリュードメイン)で独自ドメインを取得して
  ↓
『XREA』(エクスリア)の無料サーバーで運用する

(…. 暇みてかき込みしる ….)

< ウワサのバリュドメ&エクスリア >
Value-Domain:http://www.value-domain.com/
XREA:http://www.xrea.com/

「夢」に向かって

星野監督、阪神タイガースナインの皆さんお疲れ様でした。

とうとう日本シリーズも終わった。
敗れてしまっても賞賛の拍手をおくりたい。阪神タイガースはそんなチームになった。

トラファンになって10年、こんなにも熱くなったシーズンはなかったし、
野球のルールを覚えたり、自然と選手の顔や名前を覚えるまで試合を見たこともなかった。(ホントにファンなのか!?)
亀山努のファンだった頃もこんなに夢中にはならなかったしね。あのころ関東では阪神ファンや!と大声で言えないようなムードが漂っていたものだ。聞かれれば阪神ファンです!と小声で答え、毎年公式戦の開幕には阪神優勝!と1,000円懸けをしていたものだが、この2年は星野監督のおかげで「イカレてるよ」とまで言われるくらい、堂々とトラふぁんをやらせてもらった。
以前のダメ虎は猛虎へと変わり、選手は勝つ喜びを覚え輝きだした。
星野監督が去ってもトラは大丈夫。意地とプライドを思い出した誇り高きトラをこれからも応援し続けたいと思う。
そして「夢」を追いかけよう。
何かに夢中になるってとっても楽しい!
おいらは何事に対しても熱意が希薄な人間だけど、阪神タイガースの応援をして情熱を傾けるということがこんなにも楽しいことなのだということを知った。バカみたいと言う人もいるかもしれないけれどね。
そして、星野監督の人間性にホレタね。
あんな男らしい女になりたい!・・・?って変じゃないかこれ???

星野監督お疲れ様でした!(i_i)~うるうる〜
1001さんを見られなくなるのは悲しいけれど、いつの日にかまたタテジマのユニホームを着てくれることを願います。
阪神タイガースナイン!ありがとう来シーズンも楽しませて下さい!応援します!

日本シリーズ

かなぴい・・・(iдi)しくしく
でも、最後の広沢のホームランで来年への意気込みを感じたよ!!!
阪神タイガースは来年も頑張るのだ!
NEVER NEVER NEVER SURRENDER

星野監督、阪神タイガースの皆さんおつかれさまでした!
今年はリーグ優勝、日本シリーズと楽しませていただきました。
来年も楽しませて下さい!!応援します!

<日程・結果>
月日 ホーム スコア ビジター
10/18 ○ ダイエー 5 – 4 阪神 ×
10/19 ○ ダイエー 13 – 0 阪神 ×
10/22 ○ 阪神   2 – 1 ダイエー ×
10/23 ○ 阪神   6 – 5 ダイエー ×
10/24 ○ 阪神   3 – 2 ダイエー ×
10/26 ○ ダイエー 5 – 1 阪神 ×
10/27 ○ ダイエー 6 – 2 阪神 ×

日本シリーズはどうなる?

阪神タイガースは昨日で日本シリーズ2連敗してしまった。

いったいどうしたのよ!?
この2試合は阪神らしくない!覇気がないというかダイエーに圧倒されている感じだ。
今のメンバーでは初の日本シリーズであるから緊張しているのだろうか?
日本シリーズ目前にして突然の星野監督「勇退」が明らかになったからだろうか?
選手にはあまりにも衝撃的なことで精神が不安定になっているのもあるだろう。
荷が重すぎるということか・・・

初めてダイエーのプレーを見たけれど、なんかこうダイエーは野球がキレイだ。ムダがないというか、セ・リーグの球団には無い雰囲気がある。大人な野球?
うーぬ、上手く表現できないけれどなんだかダイエーとは格が違うような気もする。
昨日の13-0という試合内容は敵ながらアッパレであった。

動揺しているのはわかるが「今」はもう無いのだ。
気持ちを切り替えて虎の意地を見せてほしい。
ファンや何よりも自分達のためにここは踏ん張らないと元の木阿弥だろう・・

鮭、シャケ、しゃけた

北海道のオカンから救命物資が届いた。いわゆる食料でごわす。
おいらの故郷、北海道オホーツク海沿岸の小さな町では今が最も鮭漁が盛んな時季なのです。
お察しの通り救命物資はうまうまなシャケだらけ。シャケの切り身、シャケフライ、イクラ、ズワイガニのたまごの醤油漬け・・・
そしてシャケに劣らず脂がのってうまうまなマスもあるぞ!これで冬を乗り切るのさ。

そうそう北海道では秋鮭のことを「秋味」(アキアジ)とも呼ぶのですな。えっへん

これから春にかけては鮭、さんま、毛がに、ズワイガニ、タラバガニ、真だら、ホッケ・・・etc.
とにかくウマイ物が水揚げされるオイシイ時季なのですな。
毎日ごはんを食べに帰りたいくらいなのです。

毎回送られてきた食料は大事に少しずつ食べようと思ってもそうはいかないのです。
特に脂ののった秋鮭なんかは冷凍保存していると脂ヤケするので長くはおけないのですな。
脂ヤケするとせっかくのうまうまな鮭もマズマズになってしまうのです。
なので、2〜3ヶ月で食い尽くすべし。

今回届いた荷物は鮭だけじゃなく、野菜、お酒からマルちゃんメンにいたるまで計6箱。
毎回このパワフルな量には驚かされるが(いつもは3〜4箱)今回は新記録じゃ。

しかしま〜、
「母上よ、あなたは限度というものを知らない・・・」

マンガちっくな生活

べつに現実逃避なんぞしとらんが、私の中には「漫画のような生活」が常にある。

頭の中が少々ズレてるようで、中学生のときまでは車に轢かれたらぺしゃんこになって紙みたいにヒラヒラ状態になっても生きてて元通りになるとか、指なんかはもげてももげても直ぐに生えてくるものだと思っていたのだ。
例えば、手術は漫画じゃその過程が描かれていないから、はい手術ですと言われた途端に既に術後だったりするんだと、自分が盲腸の手術をするまで思っていたし、毎日が面白おかしくできているものだと信じていた。
つまりは都合の良いように世の中はできているものなんだと思い込んでいたのだ。
でも実際には指を切ったら血が出るし、もげたらくっつかないし生えてもこない。
あら、おかしいな?という疑問は常にあったけれど全く気にしなかったのである。やっぱズレてる。
昔の少女漫画で高校生が朝「いってきまーす」とあわてて家を出るときに、食パンを口にくわえて出て行く。というのがあるが、やってみると恥ずかしくってあり得ない。

当然今は現実の世界に身の心も置いているのだけれど、ときどき妙に漫画ちっくな出来事に遭遇するとおかしくてしようがない。
いつどこでくっつけたのかわからないけど髪の毛に枯れた葉っぱをくっつけてボ〜と会社まで来てしまったときとか、人で込み合っている駅の上り階段でつまずき、歩く格好(形)のまま前に倒れ込んで微動だにせず人が通り過ぎるまで固まっていた自分とか。
前髪に寝ぐせがついて90°横になってしまったのが直らなくてそのまま出勤する自分とかは、
だらしがないだけなのだろうが、よく考えたらこれもマンガちっくだ!

きっと他人からみるとアブナイヤツにしかみえない。
でもそんなマンガちっくな生活が理想だったりするおいら。やっぱり現実逃避なのか?

毎日が漫画のような生活じゃ生きてけないかね?・・・

とほほな野球観戦

9月30日の「ヤクルトvs阪神戦」(神宮球場)を観戦しに行った。
逆転勝ちをしたし試合は最高で、結果的に自分なりにも来て良かったと思える試合だった。

10年ぐらい前に一度「ヤクルトvs阪神戦」を見に来たことがあった(3塁側)。
そのときは各々自分なりの観戦のしかたを楽しんでいたように見えたもので私もまた然り。
じっくり選手を眺め、観察してビールなんぞ一杯やりながらマッタリしようと思っていた。
しかし、あまかった!あ〜浅はかだった!!
球場は熱狂的トラファンで燃えたぎっていた〜!
今じゃ10年前のダメダメ阪神とは訳が違う。
そんな感覚で行ったものだからハッキリ言ってカナリ度肝を抜かれた。あうちっ
続きを読む