カテゴリー別アーカイブ: お馬さん!

オークス(G1) 2021

1番人気、牝3 白毛のソダシ。
結果8着なり。
クロフネとブチコの子供だったのか。

最近、競馬してないなぁ。
身支度中になぜか「みんなの競馬」がテレビでやってる。無意識に日曜日のあの時間はフジテレビにしてるらしい。

馬か?やっぱ、馬か!?

有馬記念(GI)ジェンティルドンナ

ラストランのジェンティルはあえて購入せず。
今年は好きな馬がいないので
複勝4点
5 ラキシス
6 トゥザワールド◉
12 デニムアンドルビー
13 エピファネイア

〈結果〉
1着ジェンティルドンナ
2着トゥザワールド
3着ゴールドシップ

凱旋門賞 残念!オルフェーヴル

オルフェーヴル2着でした。残念。
しかしまー、ここ最強と思われたオルフェくんも女の子に負けちゃうとは!
パリジェンヌのソレミアちゃん。しかも鞍上はペリエ。最強だ。。。

TVを観てて、もう叫びまくったです。

私「うそ〜!なに!この馬!強すぎ!」
私「なに!この馬!ソレミア!女の子〜!!?」
姉「つか、騎手巧すぎ!」
私「誰乗ってんの!?」
私+姉「ペリエか〜〜。。。」

で、なぜか納得。
オルフェくんは強いんだって!
大外8枠17番だったし。それで2着って強い証拠なんだけど。
やっぱ、ジャパンカップでリベンジじゃ!

有馬記念(GI)オルフェーヴル強し!

オルフェーヴル強すぎる!
久々に好きな馬ができたなぁと思っていたら、この馬ってばガンガン勝ちまくっておる。むむむっ!期待以上だ。当然人気馬だ。わたくし天の邪鬼なもので人気の無い馬を応援したい気もいたしますが、馬の場合それは自動的にムシされます。
基本的に、強い馬が好きですから!

人気ありすぎて配当金低いのが残念です。
ま、有馬は一年の締めくくり的お祭りですからの。良しとしときますか。

中山開催ですなぁ

競馬離れして久しい。
もう知ってる馬がほとんどいないですよ。寂すぃですなぁ。
いつのまにか馬券の種類も増えてるし!
馬単・3連単って何よ!?おまけに応援馬券ってば何よ!!!な感覚に陥ってるし。
これはー、競馬場に行ってマークカードの記入が出来るかどうか不安になってきた!(行かなきゃいいんだけども)
マークカードも新しくなって種類が増えてる!
緑のカード(基本タイプ)
赤のカード(ボックス/フォーメーション)
青のカード(ながし/マルチ)
以前は断然ボックス派でしたが、フォーメーション?マルチ?そんなもん無かったぞ!!!(汗)
ぎゃー!競馬しに行きたいよーーーーーー!行かなきゃー!
うきゃーーー!

ディープインパクト引退記念

昨日、会社でオヤビンと打ち合わせをしていた方から帰りがけにディープの馬券を記念に戴いた。むーん貴重な馬券をありがたすですなぁ。きっと上で打ち合わせ中、下で有馬記念のディープの話をしていたからだろうか。こっそり話していたはずなのに声が大になっていたようだ。。。上では打ち合わせをしているのにだ。
しかしディープファンは語らずとも気持ちは一緒なのですな!(ほんとか?)

引退

岡部幸雄騎手が引退だよ〜!
おいらは競馬を始めた頃から岡部騎手のファン。
そのころ既に岡部騎手は40歳代だった。それでいて常にトップクラスの人気騎手。武豊や若い騎手に交じって颯爽とレースをモノにしていた岡部騎手。一目でファンになってしまいました。しかしもうあの見事な手綱さばきが見られなくなるなんて・・・なんだか寂しくなる。長距離のレースのときなんて、その馬を操る技術の素晴らしさにうっとり〜したものです。中山競馬場でみた(秋)の天皇賞(’02)でシンボリクリスエスに騎乗し見事1着をとったレースが忘れられない。

同期の他の騎手は引退後、調教師や競馬に関係する仕事に就いているけど、
岡部騎手は「競馬を離れてしばらくゆっくりと充電する」としている。
競馬から去るには惜しい人材とJRAは後輩の指導などの仕事の誘いをかけているが、岡部騎手は「38年間、家族に迷惑をかけたのでしばらく自由な時間を持って楽しみたい」と応じたよう。そして「調教師と騎手では知識が違う。エネルギーが沸いてこない」とかねてから調教師にはなるつもりはことを話していたようです。

3月20日(日)中山競馬場で最終レース終了後、
パドックで引退セレモニーが行われる予定。

岡部騎手38年間の騎手人生おつかれさまでした。
そして、私たちを楽しませてくれてありがとう。

うぉーーー!
行きたいよーーーーーー!!!

高松宮記念(G1)

グリーンチャンネルでパドックを見たらサニングデールがずば抜けて状態がよかった!次にデュランダルが良く見えたのですな。このメンバーで1200mなら断然デュランダルかと思ったけれど、馬体重が458Kg(+6)で57kgを乗せるとなれば多少の不安がある。ここはサニングデールが頭を取るに違いないと予想。おいら的にはデュランダルちゃんがスキなんやけど、今回は3→8で決まりましたな。やっぱパドックは見逃せないぞ〜!!
しかしなんでこう的中するときにかぎって馬券買っとらんのかのぉ・・・(Τ∧Τ)ぐしっ

<レース結果> 高松宮記念(G1)
2004年1回中京8日 [3月28日(日)]
中京11R/1200m/芝・左/天候:晴れ 芝:良

1着 3番  サニングデール   福永祐一
2着 8番  デュランダル    池添謙一
3着 18番 キーンランドスワン 四位洋文

天皇賞(秋)

11月2日(日)に開催された秋の天皇賞で、
シンボリクリスエスが史上初の2連覇を果たしたのでした!

秋の天皇賞を制した馬は最も強い馬であるという。
それだけに連覇するのは難しいG1レースなのです。

シンクリちゃんは18枠に入るという悪条件。過去に大外枠で頭を取ったという記録は無いからです。
しかも史上初の秋の天皇賞2連覇が懸かったレース。
しかしながら、東京競馬場はリニューアル後コースが改善され、直線が長くなったことで枠順による有利不利がだいぶ解消されたようなので、公正なレースが期待できるぞ!ならばシンクリちゃんが頭をもらったも同然じゃ!どう考えてもこのメンバーとは格が違うと思うし、調教VTRも見たけれど走りも馬体もシンクリちゃんが群を抜いて良かった!

なんだかんだ言っても、どのレースに出ようがシンクリちゃんが頭だと思っているので迷いはナス!
予想はすぐ済んだですね。エッヘン!

そして、18枠の隣17枠にはヤマノブリザードちゃんが入っていたのですね。
ここでは不利とわかっていても好きな馬はやっぱり買うでしょ。
好きな馬が二頭ならんで走ることは滅多にないですからねぇ〜楽しいレースでした。

はやく岡部が復帰しないかなー!
有馬記念はシンクリちゃんに岡部が騎乗してほしいなぁ。ぶつぶつ….

必勝法をあみだすべく…

10月からはG1レースがいっぱい!

かつての目標であった、“競馬で儲けて Power Book G4を買うぞ!”は開始早々みごとに潰れた。
これは、単純すぎる必勝法と不明瞭な戦略にあったのではないか?
自問自答してみる。
あまりにも右脳指向的な戦略だった。
数字は大事だ。とアネゴは言う。
資金配分にしろ着順にしろ買い目、馬番、オッズ、配当なんでも数字無しには語れない。
おいらは数字は苦手だ・・・。

以外にも競馬好きには理数系の人間が多いそうだ。
競馬好きにも色々ある。
予想命、統計・データ集め、馬に愛注ぐ、当てるのに命を燃やす・・・ホントに燃え尽きる人もいるくらいだ。(おいらは違うさ(汗))
それはさておき、どんどん階層分けできるくらい競馬好きといっても一口には語れないのさ。

馬券購入しない日でも予想はするのは鉄則なようだ。
とにかく競馬にどっぷり浸かること。
自分なりの必勝法を確立し、寝ても覚めても競馬のことを考える。
そうすれば左脳が目覚めグングン感覚も鋭くなるはず・・・とはアネゴ談。
あんたがヤレ!q(ー”ー;
などと週末は姉妹でアホ談議。

でもやっぱり、競馬で儲けるための右脳指向的な必勝法があるはずやー!と
一攫千金を夢見る“ちょ貧ギャンブラー”サチくんなのでした。