月別アーカイブ: 2003年4月

ADSL接続記〜その5(最終回)

さてさて、ブラウザ上でセットアップです。
再起動してブラウザを立ち上げ、指定のアドレスを入力。
あれ?認証画面が出るはずがでない!
設定やケーブルをいじったり再起動してみたりするが表示されない。なじぇ?
なにが原因かわからないので会社の人に聞いてみた。
すると「Apple Talk」は「Ethernet」になってる?
ときた。そんなの知りませんて。。。
帰って見たら「プリンタ」になっとるやないかー!(自分のしわざ)
マシンの設定なんか人任せなおいらはサッパリわからんちんなのです。ヤバイってば…

これに2日も費やしてしまった・・・

そんでもって認証画面もでてブラウザ上で設定ですわ。
ほほ〜〜なーるほど・・・こりゃ簡単だ!説明に書いてある通りホントに簡単設定。
入力するところもちぴらっとじゃ。
あとはユーザー名とパスワード。
ここを入れたら接続の確認をしてエラーが出なければ、晴れてADSLライフを満喫できるっちゅうもんなんだけど、ここに落とし穴があったのだよー。

最初はNTTから送られてきた用紙に「お客様名」と「ID」が記述してあったものだから、
てっきりそれがそうだと勘違いしてしまったのさ。
だから入力して接続の確認を何度してもエラーばっかり。
もういいかげん力尽きてきた頃に、こりゃ違うんじゃ?(はよ気づけ)と、
プロバイダのパスワードを入力。
これで解放されたぞと思ったのに・・・なんでじゃ接続できない!!!

なんで?なんで?なんで?くーーー3日ぐらい格闘。

しっかし、おいらはよく「信用できないヤツだ」と言われるのだけど、
まさにそれね!自分でもそう思ったよ!ホント!早く思い出せばいいものを!!!
うがぁーーーーー!パスワードの変更をしてたのをコロっと忘れてたのさーーーーーーぁ!バカ!
しかも覚えてないしーーー!!
あー信用できねー!自分ーーー!

・・・後日、
パスワードの取り直しをして、1週間後くらいにやっとADSLにお世話になれました。。。
あーバカまるだしー。

ADSLの方はというと、快適快適。
何事も人任せはイカンのですなー。(u_u)しみじみ〜

皐月賞(G1)

2003年4月20日 中山競馬場 11R
サラ系3歳/牡・牝(指)オープン/2000m/芝・右/天候:小雨/芝:良

馬番
1着  3 ネオユニヴァース  M・デローム
2着  6 サクラプレジデント 田中勝春
3着 14 エイシンチャンプ  福永祐一
4着  2 ラントゥザフリーズ 藤田伸二
5着 18 ホシコマンダー   四位洋文

単勝  03:360円
複勝  03:130円 06:150円 14:190円
枠連  2-3:790円
馬連  03-06:820円
ワイド 03-06:320円 03-14:420円 06-14:590円
馬単  03-06:1,480円
3連複 03-06-14:1,480円

↓禁うま宣言したのにやってしまいました…あぁ

【ちょ貧ギャンブラーの買い目】

BOX_ワイド(5点 10通り)300×10=3,000円
馬番
△ 3 ネオユニヴァース
◎ 6 サクラプレジデント
11 ザッツザプレンティ
○12 サイレントディール
▲14 エイシンチャンプ

払戻金
(320+420+590)×3=3,990
当(3-6,3-14,6-14)

回回-競馬貯金-回回
現在:990円

熟睡

今朝も通勤途中の電車の中で眠っていた。

いつもは座ったら即行眠ってしまうのだが、
今日はウトウトするのが松戸辺りからと、いつもより遅かった。

日暮里で乗り換えるのだが、
気がつけば上野。

電車止まってるし・・・
しかも車両にはおいらと、隣のオヤジだけ。。。

二人仲良くオネンネしてたわけですかい。誰か起こしてくれ!
また取手に行っちゃうところだったよ。
立ち去る。

オヤジはまだ寝ていた。

ADSL接続記〜その4

Pci(プラネックスコミュニケーションズ)の
このルータの設定はWebブラウザで簡単にセットアップできるらしい。ほんとかよー?
貸してもらった?譲っていただいた?ものなので前の設定が残っているらしい。
「消さなきゃだめだよー」と親びんが言っていたので全てを初期化した。
ADSLモデムをルータに接続。ルータとMacちゃんをLANケーブルで接続。
MacちゃんのTCP/IPの設定。経由先はEthernet、DHCPサーバを参照に設定した。
お次はWAN側ポートの設定や。「通常の設定」と「PPPoEの接続」の2種類の設定方法があるようだ。
えーこれは「PPPoEの接続」か?ゴソゴソNTTのマニュアルを見る。・・・ダヨネ。
忘れちゃイカン設定を反映させるための再起動!これ結構忘れるのれす。

ポヨ〜〜〜ン(起動音)

起動している間にNTTのマニュアルをまた読む。
むむっ!ルータをつかって複数台マシンを接続する場合、
NTTのセットアップツールはインストールする必要はないらしい。
ホッ。忘れててよかった。面倒なことになるとこだったよ。。。

きたきたきたよ!集中するべき時が(ここが肝心)、
次回ブラウザ上でセットアップや!