ADSL接続記〜その5(最終回)

さてさて、ブラウザ上でセットアップです。
再起動してブラウザを立ち上げ、指定のアドレスを入力。
あれ?認証画面が出るはずがでない!
設定やケーブルをいじったり再起動してみたりするが表示されない。なじぇ?
なにが原因かわからないので会社の人に聞いてみた。
すると「Apple Talk」は「Ethernet」になってる?
ときた。そんなの知りませんて。。。
帰って見たら「プリンタ」になっとるやないかー!(自分のしわざ)
マシンの設定なんか人任せなおいらはサッパリわからんちんなのです。ヤバイってば…

これに2日も費やしてしまった・・・

そんでもって認証画面もでてブラウザ上で設定ですわ。
ほほ〜〜なーるほど・・・こりゃ簡単だ!説明に書いてある通りホントに簡単設定。
入力するところもちぴらっとじゃ。
あとはユーザー名とパスワード。
ここを入れたら接続の確認をしてエラーが出なければ、晴れてADSLライフを満喫できるっちゅうもんなんだけど、ここに落とし穴があったのだよー。

最初はNTTから送られてきた用紙に「お客様名」と「ID」が記述してあったものだから、
てっきりそれがそうだと勘違いしてしまったのさ。
だから入力して接続の確認を何度してもエラーばっかり。
もういいかげん力尽きてきた頃に、こりゃ違うんじゃ?(はよ気づけ)と、
プロバイダのパスワードを入力。
これで解放されたぞと思ったのに・・・なんでじゃ接続できない!!!

なんで?なんで?なんで?くーーー3日ぐらい格闘。

しっかし、おいらはよく「信用できないヤツだ」と言われるのだけど、
まさにそれね!自分でもそう思ったよ!ホント!早く思い出せばいいものを!!!
うがぁーーーーー!パスワードの変更をしてたのをコロっと忘れてたのさーーーーーーぁ!バカ!
しかも覚えてないしーーー!!
あー信用できねー!自分ーーー!

・・・後日、
パスワードの取り直しをして、1週間後くらいにやっとADSLにお世話になれました。。。
あーバカまるだしー。

ADSLの方はというと、快適快適。
何事も人任せはイカンのですなー。(u_u)しみじみ〜