カテゴリー別アーカイブ: 時々、本と音楽・娯楽

ダイヤのA(エース)ロス

アニメ、ダイヤのA(エース) act2まで全部観てしまった。
しかも、とっても良いところでおわた。
ヤバイ。ハマった。そしてダイヤのAロス。
続編、第4期は制作されるのだろうか?暫くは他のアニメは観る気がしないなぁ。
ダイヤのA(第1期)
ダイヤのA -SECOND SEASON-(第2期)
ダイヤのA act2(第3期)

と言いつつ「風が強く吹いている」を見始めますた。
便利な世の中だなぁ。見たいアニメやドラマが直ぐ見れる。

「ダイヤのA act2」結局、漫画でラストまで読んでしまった!オモロ!

nanoなの?

んまっ!今度のiPod nanoは、FMラジオが聴けるじゃん!しかもビデオが撮れる!
ラジオとワンセグ機能があったらなぁと常々思っていたもので、FM機能バンザーイなんですが、6月にnanoゲトしたばかりなんですけどBlack(ToT)つっても戴きものですが……。

だってさだってさ、Greenがあるよビビッドなの!前は見た目黄緑じゃなかった?yellow greenての?ほしーよ〜。緑・緑・緑!Green大好き!

ギブスが辞めちゃったよ!

スカパー!で放送されている海外ドラマ、「NCIS〜ネイビー犯罪捜査班」シーズン3の最終話でギブスが辞めた!どうなんのよ〜これから!シーズン4はいつから放送されるのだろう。
ギブス役のマーク・ハーモン顔がタイプだ。
姉ゴ曰く、おぼっちゃまくんみたいだ!おまえの好みは変だとか言われるんですけど、それより『おぼっちゃまくん』知ってんの!?「びんぼっちゃま」とか「さいならっきょ」は知ってるのかい!?『月刊コロコロコミック』読んでた?
え?、たまたまワードが合致しただけか。だよね。
関係ないけど、小林よしのり『おぼっちゃまくん』と相原コージ『かってにシロクマ』ごっちゃになってるよ自分。
なんでもいいけどアビーいいね。

ドコモの i-ch の占いで良いことが載ってた「初心忘れるべからず」ですな。ふつふつとこないかな〜フツフツと。

命の源を一冊増やすか?

おいらにゃ漫画雑誌が必需品。ないと生命力が弱くなるね。

隔週のお楽しみ『スペリオール』の他にもう一冊加えようか迷うところである。
それは!週間『ヤングマガジン』である!

ヤンマガは以前に購入していたことがあるんだけど、その頃の連載作品がつまらなくなってきたので購入を止めたわけですが、なんと現在TBSで放送しているTVアニメ『×××HOLiC〜継』や放送終了したTV東京『みなみけ』がヤンマガで連載されとるのだ!!!
こ……これは、知ってしまった以上購入せねばなるまい。
購入していたときから連載している『アゴなしゲンとオレ物語』『食べれません』『ユキポンのお仕事』はお気に入りである。
そういえば『ビックコミック スピリッツ』も購入してた時代があったなぁ(遠い目〜)『つゆダク』がエロ過ぎて電車で読めなくなって止めたっけ。

生命力を高めるには漫画雑誌が一番の万能薬であろう!ちがうか?みんなー!?

<購入雑誌メモ>
毎月第2・第4金曜日発売『ビッグコミック スペリオール』小学館
月一発売 My First WIDE 『め組の大吾』小学館 (1)〜(7) ※(8)完結7月11日発売
月一発売 My First WIDE 『味いちもんめ』小学館
毎週月曜発売 週間『ヤングマガジン』講談社(買うだろやっぱり……)
ヤンマガ立ち読みしてきたけど……『みなみけ』の絵が可愛くなかったのでやめた。アニメのが出来がいいと思う。
『月刊コミックブレイド』も興味あり。『猫ラーメン』そにしけんじ。
セブンで売ってるか?

「まんがの達人」創刊号が…

会社の近くの書店に「まんがの達人」創刊号が売ってるんですけど!!!しかも2冊も!
むーん、でもなんだか恥ずかしくて買えない私は小心者です。
ちらっと立ち読みしましたが……微妙
買うべきか……
むーん……
でも絶対買い続けられない。
こう小出しにされるものってダメだ。欲しいときに直ぐ欲しい。でなければ熱が冷めちまうよ。
飽きる、飽きる!絶対3日であきる!

以前に発売開始された「週間ハーレーダビッドソン」の分冊百科も欲しい!と思ったけれど、まだ分冊百科というものがどういうものか知らなくて、何度かCMを見て、えー!タイヤだけかよ!!!いんねーや!
と冷めたことがあったもんだ。

「まんがの達人」欲しかったのに

まんがの達人」創刊号、買い忘れてた!つか、既に第5号発売じゃないか!
CMをみて買うぞーと思って創刊号の発売が1月23日だったから、それからずーっと忘れていたということか。最終的には創刊号44万部完売だそうで、じゃ手に入らないジャン!創刊号!
ということで、買う気が失せました。

土曜日は野外ライブ

先週の土曜日は、上野水上公園音楽堂で開催された「オヤジ・おやじ・OYAZI祭り」だったかな?忘れたけど、Booker O. & the NG’s [エヌジーズ] が出演するってんでそんな感じのライブに行ってきた。
正月以来ご無沙汰しておった、りんさんを誘って行ったのだが、会場に着くやいなや「き、客いないじゃん……」寒いし(違う意味でも)。人生2度目のライブなんですが、1度目は同じくエヌジーズのライブだったのですなこれがまた。それにしても演奏を生で聴くのはなかなか良いものですな!自分の好きなジャンルでなくても楽しい。何だろうこの感覚は、脳みそや体にガンガン響く感じがたまらんですな!人目を気にしなければタテノリ、ヨコノリ、ヘッドバンギングまでいっちゃいますなこれは。
今回は微妙に揺れて我慢しといた。お目当てのバンドの前の曲で「みんなも一緒に!Hey! Hey! Hey!」と拳を振り上げて「Hey! Hey! Hey!」(ダウンタウンの番組じゃなくて)とやるところを誰もやらないので、やりたかったけどグッと我慢した。でもライブってガンガンいちゃってもイイように思うんだが……この場合周りと同調しとくのが無難ですかね。
人目を気にせず暴れたいものじゃな。

この記事、書きかけで1ヶ月近く放置。

アニソン〜妖精帝國

『至純の残酷』妖精帝國
今年の前半にTBSで放送されていたTVアニメ『ヴィーナス・ヴァーサス・ヴァイアラス』のエンディングテーマ『至純の残酷』を聴いて「うゎ好きだな、こういう曲」と感じたのがキッカケで妖精帝國のCD買いまくりますた!ハズレなし!全てイイですよ!なんともクラシックの要素にハードめでメタリックな曲調かつメロディアス。あ、上手く言えてない……
そしてボーカルの可愛い声優声が(ボーカルは声優さんです)またイイでつ!

『至純の残酷』は激しい曲ではないけれどメロディがイイです。悲しげでね。
今度はアニソンに嵌るのか!?ってな勢いですが、アニソン好きってわけじゃなく、むしろ好きじゃない方が強いんですけど妖精帝國は別ですよ!
ただ、妖精の世界には入り込めない自分です。
歌詞の意味が理解できてないです。。。
「臣民」にはなれないです。

妖精帝國の公式サイトで試聴できますです。

あ、そうだ試聴するときリンクがおかしいのか[WMP]を押すとソースが丸見え画面に飛んでしまうので、そこに出ているURLをコピってブラウザのアドレスバーに入れて直に叩いたほうが試聴するにはてっとり早いかと。