月別アーカイブ: 2003年8月

バグ?入力テキストボックス…(Mac)

Mac版のFlash MXで入力テキストボックスをステージに配置する。
パブリッシュしてテキストボックスに全角数字を入力してみると、
自動的に半角英数に変換されてしまう・・・なんでじゃ?
Windows版のFlash MXで実験してみたところ問題なく全角数字が入力できる。
なんでだー!と親びん。今日は納品日。。。
なにか回避法はあるのだろうか?

Flash 5ではMac,Winとも問題なく全角数字が入るようだ。
結局、Flash MXで制作していたファイルを「名前を付けて保存」でFlash 5形式に保存しなおし、
それに伴いアニメーションswfもバージョン5書き換え。
Flash MXとFlash 5ではActionScriptの書き方も微妙に違うらしく手間が増える。ぎゃ!
ActionScript慣れしていないチームmostは、それでもチーム一丸となってピンチを切り抜けたのである。(たぶん…)
とはいってもおいらはActionScriptダメダメなのでいつものようにお絵描きに徹していたので苦労知らず・・・。ダハッ

必勝法をあみだすべく…

10月からはG1レースがいっぱい!

かつての目標であった、“競馬で儲けて Power Book G4を買うぞ!”は開始早々みごとに潰れた。
これは、単純すぎる必勝法と不明瞭な戦略にあったのではないか?
自問自答してみる。
あまりにも右脳指向的な戦略だった。
数字は大事だ。とアネゴは言う。
資金配分にしろ着順にしろ買い目、馬番、オッズ、配当なんでも数字無しには語れない。
おいらは数字は苦手だ・・・。

以外にも競馬好きには理数系の人間が多いそうだ。
競馬好きにも色々ある。
予想命、統計・データ集め、馬に愛注ぐ、当てるのに命を燃やす・・・ホントに燃え尽きる人もいるくらいだ。(おいらは違うさ(汗))
それはさておき、どんどん階層分けできるくらい競馬好きといっても一口には語れないのさ。

馬券購入しない日でも予想はするのは鉄則なようだ。
とにかく競馬にどっぷり浸かること。
自分なりの必勝法を確立し、寝ても覚めても競馬のことを考える。
そうすれば左脳が目覚めグングン感覚も鋭くなるはず・・・とはアネゴ談。
あんたがヤレ!q(ー”ー;
などと週末は姉妹でアホ談議。

でもやっぱり、競馬で儲けるための右脳指向的な必勝法があるはずやー!と
一攫千金を夢見る“ちょ貧ギャンブラー”サチくんなのでした。

コメント追加

おいらってばボケらんちんなので、
せっかくコメントしていただいても気がつかない…失礼なこと甚だしい!(^_^;
なので、『コメントるんるん表示』を追加しやした。。。

これでコメントしていただいても一目瞭然。
全然ナイのも一目瞭然…

ボンクラ休み

14日、15日と盆休みをいただいて土日あわせて4日間の休み明けなり。
なんだか精神的に疲れる休みでしたな。(いろいろと…)
ま、そうは言っても予想通りのボンクラ休み。なーんもしとらん。

スカパーで飽きるほど映画をみて、寝て、食ったぐらいだろうか…
休み中にみた映画はホラー系が多かった。(夏だから?)
最近のホラー映画では何度もみたくなるような作品は少ないけれど、
おいらは内容を忘れるのが得意なので気がつけば何度も同じ作品をみてしまっている。
とっても安上がりなしとらしい。

ホラー映画では『エルム街の悪夢』がお気に入り。(コメディー入ってるけど‥)
あと「バタリアン」は何度みても飽きない。
“タールマン”“オバンバ”等ゾンビきゃらがおいら好み。
でもその反面おいら的にはゾンビものが一番怖かったりする。つーか痛いのね。
もー見ててイタ‥イタタ‥タタタタ‥自分が喰われてる感じ。それがこえ〜のよ。
こわくないかっっ!??

あとはお決まりでネコとマッタリと過ごしたボンクラ休みであった。。。
ネコの居ない生活は考えられないのー。ほのぼの

最近のノリヘー

ノリヘーのぐーたら写真アップ。

↓ノリヘー<その1>
だらり〜ん。(胴に黒のごむひもをまきつけてある)
からだをさわってもいたずらしてもビクリともしない・・・なじみすぎや。

↓ノリヘー<その2>

ノリヘーのしていせき。
うしろあしにちゅうもく。

ウニの一夜漬け

北海道のオカンから食料が届いた。
食い物がないから送ってくれ〜とSOSしたのが効いたらしい。
家ではもっぱら枝幸の海産物を食すおいら。
今回は魚とジンギスカンの他にウニの一夜漬けが3つ入っていた。
そういえば電話でオカンがウニの一夜漬けはすっごく美味しいから、
荷物が届いたらスグ食べてみろと吠えていたことを思い出し、
早速、自然解凍してみた。

猛烈にウマイ!
これぞウニウニや!!塩かげんが絶妙でマイルドな味わい。
語彙に乏しいのでうまく説明できんな・・・

もうそろそろウニ漁も終わりだが、この時季毎年海水(深層水)に入った生ウニを送ってくれる。(むき身だよ)
ウニ丼にして食べたりするとすんげーまいう〜なの。
ねりウニはしょっぱいから好きじゃないけどお茶漬けなんかすると美味しい。
一夜漬け(初めて食べた)はウニの形が残っていて少しどろりとした感じの薄塩。
これは他の食べかたよりウニの旨味が存分に引き出されていて驚き!!驚愕な美味さだ!

北海道のオホーツク海沿岸で育ったおいらは、
知り合いに漁師がいたためほぼ毎日魚貝類を食していた。ついでになぜか肉も。
なので自分で言うのも何だが海産物には舌が肥えていると思う。
生、焼く、炒める、煮るでもあまり手を加えない調理法がすきだ。素材の味が引き出された調理法ってやつね。

しかし上京して以来食生活が180°変わったためか、
年々肥えてきた。ジャンクフードなんて滅多に食べたことがなかったし、
ファーストフード店が無ければコンビニも無い田舎なのだから当然なのだろう。
おやつにカニ食ってたし・・・
今じゃ舌が肥えて身体も肥えた。

今思うと、とってもヘルシーな食生活をしていたよ、あの頃は。。。
よだれだらだらなお話でした。