「阪神タイガースセブンスター」出現!
1.あら?デブヘー何もってるの?
2.こ、こりは!?
3.デブヘーが宝物を見つけて来た!デカシタぞい!
※ヤラセじゃないよ。ホントほンと・・・でへ
阪神タイガースは昨日で日本シリーズ2連敗してしまった。
いったいどうしたのよ!?
この2試合は阪神らしくない!覇気がないというかダイエーに圧倒されている感じだ。
今のメンバーでは初の日本シリーズであるから緊張しているのだろうか?
日本シリーズ目前にして突然の星野監督「勇退」が明らかになったからだろうか?
選手にはあまりにも衝撃的なことで精神が不安定になっているのもあるだろう。
荷が重すぎるということか・・・
初めてダイエーのプレーを見たけれど、なんかこうダイエーは野球がキレイだ。ムダがないというか、セ・リーグの球団には無い雰囲気がある。大人な野球?
うーぬ、上手く表現できないけれどなんだかダイエーとは格が違うような気もする。
昨日の13-0という試合内容は敵ながらアッパレであった。
動揺しているのはわかるが「今」はもう無いのだ。
気持ちを切り替えて虎の意地を見せてほしい。
ファンや何よりも自分達のためにここは踏ん張らないと元の木阿弥だろう・・
北海道のオカンから救命物資が届いた。いわゆる食料でごわす。
おいらの故郷、北海道オホーツク海沿岸の小さな町では今が最も鮭漁が盛んな時季なのです。
お察しの通り救命物資はうまうまなシャケだらけ。シャケの切り身、シャケフライ、イクラ、ズワイガニのたまごの醤油漬け・・・
そしてシャケに劣らず脂がのってうまうまなマスもあるぞ!これで冬を乗り切るのさ。
そうそう北海道では秋鮭のことを「秋味」(アキアジ)とも呼ぶのですな。えっへん
これから春にかけては鮭、さんま、毛がに、ズワイガニ、タラバガニ、真だら、ホッケ・・・etc.
とにかくウマイ物が水揚げされるオイシイ時季なのですな。
毎日ごはんを食べに帰りたいくらいなのです。
毎回送られてきた食料は大事に少しずつ食べようと思ってもそうはいかないのです。
特に脂ののった秋鮭なんかは冷凍保存していると脂ヤケするので長くはおけないのですな。
脂ヤケするとせっかくのうまうまな鮭もマズマズになってしまうのです。
なので、2〜3ヶ月で食い尽くすべし。
今回届いた荷物は鮭だけじゃなく、野菜、お酒からマルちゃんメンにいたるまで計6箱。
毎回このパワフルな量には驚かされるが(いつもは3〜4箱)今回は新記録じゃ。
しかしま〜、
「母上よ、あなたは限度というものを知らない・・・」
まさに「こっぱずかしい」とはこのことだろう。
自分の文章を読み返す毎に誤字脱字、宇宙人的意味不明な文体。
そして今日もケシケシ・・・
べつに現実逃避なんぞしとらんが、私の中には「漫画のような生活」が常にある。
頭の中が少々ズレてるようで、中学生のときまでは車に轢かれたらぺしゃんこになって紙みたいにヒラヒラ状態になっても生きてて元通りになるとか、指なんかはもげてももげても直ぐに生えてくるものだと思っていたのだ。
例えば、手術は漫画じゃその過程が描かれていないから、はい手術ですと言われた途端に既に術後だったりするんだと、自分が盲腸の手術をするまで思っていたし、毎日が面白おかしくできているものだと信じていた。
つまりは都合の良いように世の中はできているものなんだと思い込んでいたのだ。
でも実際には指を切ったら血が出るし、もげたらくっつかないし生えてもこない。
あら、おかしいな?という疑問は常にあったけれど全く気にしなかったのである。やっぱズレてる。
昔の少女漫画で高校生が朝「いってきまーす」とあわてて家を出るときに、食パンを口にくわえて出て行く。というのがあるが、やってみると恥ずかしくってあり得ない。
当然今は現実の世界に身の心も置いているのだけれど、ときどき妙に漫画ちっくな出来事に遭遇するとおかしくてしようがない。
いつどこでくっつけたのかわからないけど髪の毛に枯れた葉っぱをくっつけてボ〜と会社まで来てしまったときとか、人で込み合っている駅の上り階段でつまずき、歩く格好(形)のまま前に倒れ込んで微動だにせず人が通り過ぎるまで固まっていた自分とか。
前髪に寝ぐせがついて90°横になってしまったのが直らなくてそのまま出勤する自分とかは、
だらしがないだけなのだろうが、よく考えたらこれもマンガちっくだ!
きっと他人からみるとアブナイヤツにしかみえない。
でもそんなマンガちっくな生活が理想だったりするおいら。やっぱり現実逃避なのか?
毎日が漫画のような生活じゃ生きてけないかね?・・・
9月30日の「ヤクルトvs阪神戦」(神宮球場)を観戦しに行った。
逆転勝ちをしたし試合は最高で、結果的に自分なりにも来て良かったと思える試合だった。
10年ぐらい前に一度「ヤクルトvs阪神戦」を見に来たことがあった(3塁側)。
そのときは各々自分なりの観戦のしかたを楽しんでいたように見えたもので私もまた然り。
じっくり選手を眺め、観察してビールなんぞ一杯やりながらマッタリしようと思っていた。
しかし、あまかった!あ〜浅はかだった!!
球場は熱狂的トラファンで燃えたぎっていた〜!
今じゃ10年前のダメダメ阪神とは訳が違う。
そんな感覚で行ったものだからハッキリ言ってカナリ度肝を抜かれた。あうちっ
続きを読む
阪神が優勝を決めた翌日の新聞に、星野監督が自腹で「感謝」の全面広告を載せていたことは、
阪神ファンならずともご存じのことでしょう。
広告は東京や大阪に本社を置くスポーツ紙5紙に掲載されたものでした。
おいらも記念にサンケイスポーツを1部購入したけど、そのときは全面広告のことは知りもせず、
知ったときにも、まさか内容がそれぞれ違うとは思ってもみなかったのですな。
しかし!知ったからには手に入れるしかないっ!
おまけに、記念の1部はシンキチ(ネコ)にションコをかけられた!
ってなもんで、5社に問い合わせをしてバックナンバーを取り寄せたのでした。
いやー正直こんなことに熱くなるとは思ってもみなかったし、自他共に認める小心者でダメ人間なおいらにしては驚異的な行動力!ヲイ・・ほんとかよ!?
(普通の人にはなんてことない行動なんですけどね。。。)
普通にまともな自分を発見したのですな。(※自分の尺度で・・)
<おまけ>
でもおいら、じつはエスパーなんだ♪
9月24日(水)マクロメデア主催の
『Macromedia Flash/Directer 連携セミナー』(無料)が大手町KDDIホールにて開催されます。
なんと、親びんが講師を務めることが判明。
Macromedia のサイトに載ったのが18日の午後1時ぐらいだったので、
定員150名ですからまだ余裕があるかな?と申し込みに行ったら既に定員。
<裏話>
親びんピンチ!
依頼を受けたときは以前に講師をしたときの人数ぐらいだと思っていたもよう。
20人と150人の差は大きいでしょ。
でもやることは一緒。頑張って下さいね。
しかし、親びん何度か講師を務めたことがあるようですが、
だいたいセミナーがとっくに終わってから話を聞くのですが・・・
一度くらいは見に行きたいのでもっと早くに知らせて下さい。
↓こちら
macromedia(セミナー)
アネゴが買ってきた。
ホントに売ってるんだってばーーー!
↓
こんどはカップメン!
日清から「虎吉」なるカレー味のカップメンがでました。
箱で買っとくか?
こで。
↓