高円寺の東急ストアで植物性乳酸菌ラブレを買い占めているヤツがいる!
1本売りのも3個パックのもない!!昨日も今日もない。在庫も無いってことはやっぱり買い占めているんだ。そういえばラブレが売り出されたころ、ラブレの箱買い(3箱も!)をしていた中年男を見たことがある。そいつかも……腸内ラブレ菌がうようよか。ふっ。
ラブレ独占禁止法を適用してほしいものですな。
PLCモデム
コンセントに繋ぐだけでインターネットができるPLCモデムが発売されるそうな。
これとっても興味ありますよ。現在、我が家では1階でしかネットが見られない。2階にパソコン周りも全部もっていきたいところなんだけど、そうすると今ある環境では30〜40mのLANケーブルを買ってきて壁にはわせるというのが、最も安上がりで簡単な方法ではないかと考ているのですが、やっぱり不便ですかねぇ。ケーブル1本というわけにはいかないし。無線LANも高そうだし。電話回線を2階に移してもらうと電話がこまるしねぇ。で、PLCモデムですよ!簡単そうだしね。でも売り出すと2万円くらいの価格になりそうだから、やっぱお高いですよね。。。
9991踏んだよ!
7年目にしてようやく10000ヒットになりそうです。(涙)
こっそりひっそり人知れず運営してきた甲斐があったのか、だ〜れも訪れないWebサイトになりますた。(いいのか!?)
これを機に華々しく独自ドメインにリニューアルしようと企てておりますが、例のごとく間に合わないじゃん!どうすんだお!グズめ!グズグズグズッ!!!
「MODx」ってどうなのよ?
う〜ぬ……
コミュニティにも登録してみましたが、、、日本語の情報少なすぎ。英語わかんないしー。さっぱりわかりません。
だいたいどう読むのよ?
モッドエックス?モドックス?モドエクス?エムオーディーエックス?……アホだ自分。
WordPressにハマリーノ
まだ既存のテーマをカスタマイズしているだけですが、慣れてきたらオリジナルテーマを新規作成したいものです。新規で作成するほうが楽かもしれないなぁ。カスタマイズするのにCSSでどこにどのスタイルを指定しているのか探すにのムキーとなるからのぉ。でもCSSに慣れるには丁度よいですかね。
Movable TypeとWordPressを比較すると……あー、長くなりそうなので一言でいうと、WordPressのほうが弄るの簡単、Pluginでモリモリ!?でも、日本では普及してきたばかりなのでそれに関する情報がまだ少ないような。でもこれからでしょ!
双方に共通したことといえば、イメージ通りにデザインするにはCSS必須ということでしょうか。基本的に必要なところだけ齧る派の私ですが、そろそろ記憶するという段階のような……遅すぎる感あり(苦笑)齧って覚えてりゃいいはなしなんですが、やらなきゃすぐ忘れる。
PHP-Nukeのようにならなきゃよいのですが……いや〜途中で諦めましたよ。ヘタレ〜
アトピー再発……
顔中痒い……頭皮も痒い……重症なり。
顔を照らすとゴジラみたい。でこぼこで赤くなってるし。
こんな時は外に出たくないのだが……いつ治るかわからんのでしかたがないなぁ。体質改善しないと治らんのよね。運動もしないと。いつもうるさく言ってくれる人間がいるといいのだが。。。健康管理は自分でしないとダメか。
目の保養
久々にSteve VaiのWeb Siteをみる。
うっとり〜カッチョイーですなぁ。絵になるってゆうか。
またDVD見たくなってきたお!
YouTubeの動画をiTunesにDL
YouTubeの動画をiTunesにダウンロードできるらしい。しかも簡単に。
↓ネタもと
1クリックでYouTubeの動画をiTunesにダウンロードする「iTube」
うっひょ〜♪
オリジナルで解凍しろって!?
家Mac OS9の環境で圧縮したデータを会社Mac OSXのStuffIt Expanderで解凍しようとしたら”オリジナルで解凍よろしく!”とでた。れれ?普通解凍できるでしょ?TigerにしたからOS9で圧縮したデータは解凍できないのか。ふむふむと勝手に解釈して1週間。Tigerにしたからという目の付け所はよかったのだがちょっと違って、TigerにしたからStuffItの再インストールが必要になっただけで、OS9で圧縮したから解凍できないということではなかったようだ。なんだおー!まったくけしからん!
ほんとに治った
猫の脱臼は何もしなくても自然に治るものなのか。昨日、帰宅するとびーこりんの脚が治ってるわけ。うーむ、凄い!!!まだ多少びっこぎみではあるけど脚は完全に元の位置に戻ったかんじ。あー良かった。ベットにも上がれるようになって元気になったもよう。安心したお!