LANケーブル。やっぱり店員さんに聞いて正解や。
電話線のところでウロウロしてしまった…
結局、3mの赤・青・黄・スケルトンのストレートタイプ4本を購入。
家に帰って購入したLANケーブルのパッケージをなにげに見てみる。なにっ!4本の内2本がUTPケーブルと表示してあるではないか!
LANケーブルと表示してある方と説明を読み比べてみたが内容はほぼ同じ。
これって使えるのか?一抹の不安を抱えつつ何とかなるじゃろと作業に入るサチくんであった。。。
ケーブルは入手したのでそろそろルータの設定にとりかかろうか。ん?いいのだよね??
PDF形式のルータの説明書を読んでみる。なんだかよくわからないので何度か読んでみた。
そか、ハブやモデムなんかを繋ぐにはストレートタイプのケーブルをつかうのか。UTPケーブル(ストレートタイプ)は使えるようだ。
もしかしてLANケーブルってEthernetとかのネットワークやなんかで使うケーブルのことかいな?
あとで調べてみなあかんな。。。
とにかく先に進もう!