カテゴリー別アーカイブ: 日常のつぶやき

マンガちっくな生活

べつに現実逃避なんぞしとらんが、私の中には「漫画のような生活」が常にある。

頭の中が少々ズレてるようで、中学生のときまでは車に轢かれたらぺしゃんこになって紙みたいにヒラヒラ状態になっても生きてて元通りになるとか、指なんかはもげてももげても直ぐに生えてくるものだと思っていたのだ。
例えば、手術は漫画じゃその過程が描かれていないから、はい手術ですと言われた途端に既に術後だったりするんだと、自分が盲腸の手術をするまで思っていたし、毎日が面白おかしくできているものだと信じていた。
つまりは都合の良いように世の中はできているものなんだと思い込んでいたのだ。
でも実際には指を切ったら血が出るし、もげたらくっつかないし生えてもこない。
あら、おかしいな?という疑問は常にあったけれど全く気にしなかったのである。やっぱズレてる。
昔の少女漫画で高校生が朝「いってきまーす」とあわてて家を出るときに、食パンを口にくわえて出て行く。というのがあるが、やってみると恥ずかしくってあり得ない。

当然今は現実の世界に身の心も置いているのだけれど、ときどき妙に漫画ちっくな出来事に遭遇するとおかしくてしようがない。
いつどこでくっつけたのかわからないけど髪の毛に枯れた葉っぱをくっつけてボ〜と会社まで来てしまったときとか、人で込み合っている駅の上り階段でつまずき、歩く格好(形)のまま前に倒れ込んで微動だにせず人が通り過ぎるまで固まっていた自分とか。
前髪に寝ぐせがついて90°横になってしまったのが直らなくてそのまま出勤する自分とかは、
だらしがないだけなのだろうが、よく考えたらこれもマンガちっくだ!

きっと他人からみるとアブナイヤツにしかみえない。
でもそんなマンガちっくな生活が理想だったりするおいら。やっぱり現実逃避なのか?

毎日が漫画のような生活じゃ生きてけないかね?・・・

ジンギスカンぱーちー終了

6日(土)は、しほ様宅でジンギスカン&ダーツの夕べぱーちー?だったか?
にお誘いをうけ肉を食いに・・食いに・・くいに・・・・・行って来た。
行きは親びんと一緒に行って正解。自力じゃ到着でなかっただろう。
京王新線のりばにすら行けない・・・方向音痴ではないと思うのだが迷う。方向音痴なのか?

おいらってば2度目のジンギスカンぱーちー参加。
今回はジンギスカンお鍋が2つもあった。
同じジンギスカン鍋でも種類があるようだ、それに焼き方も違うらしい。
おいらんち式はお肉ともやしを食べた先からお鍋全面にヤッ!ヤッ!と乗せていくので次々と焼き上がる。が、忙しく流れ作業のように食さなければコゲついてしまう。
しほ様宅式の方は野菜の上にお肉を乗せ蒸し焼き風なのでコゲつかす心配もなくお肉が柔らかで、会話を楽しむ余裕をもって食すことができる。

これは・・・ぱーちーや家族ではしほ様宅式。
相撲部員にはおいらんち式がピッタリなようだ。

食後のダーツでおいらは隠れた才能を光らせた!ピカッっと。
そうピカッと一瞬ね・・・

帰りも迷わず(当然)帰れたし、お肉はうまうまで楽しかったですなー。
つーことで図々しくもまた参加予約(笑)

ボンクラ休み

14日、15日と盆休みをいただいて土日あわせて4日間の休み明けなり。
なんだか精神的に疲れる休みでしたな。(いろいろと…)
ま、そうは言っても予想通りのボンクラ休み。なーんもしとらん。

スカパーで飽きるほど映画をみて、寝て、食ったぐらいだろうか…
休み中にみた映画はホラー系が多かった。(夏だから?)
最近のホラー映画では何度もみたくなるような作品は少ないけれど、
おいらは内容を忘れるのが得意なので気がつけば何度も同じ作品をみてしまっている。
とっても安上がりなしとらしい。

ホラー映画では『エルム街の悪夢』がお気に入り。(コメディー入ってるけど‥)
あと「バタリアン」は何度みても飽きない。
“タールマン”“オバンバ”等ゾンビきゃらがおいら好み。
でもその反面おいら的にはゾンビものが一番怖かったりする。つーか痛いのね。
もー見ててイタ‥イタタ‥タタタタ‥自分が喰われてる感じ。それがこえ〜のよ。
こわくないかっっ!??

あとはお決まりでネコとマッタリと過ごしたボンクラ休みであった。。。
ネコの居ない生活は考えられないのー。ほのぼの

ウニの一夜漬け

北海道のオカンから食料が届いた。
食い物がないから送ってくれ〜とSOSしたのが効いたらしい。
家ではもっぱら枝幸の海産物を食すおいら。
今回は魚とジンギスカンの他にウニの一夜漬けが3つ入っていた。
そういえば電話でオカンがウニの一夜漬けはすっごく美味しいから、
荷物が届いたらスグ食べてみろと吠えていたことを思い出し、
早速、自然解凍してみた。

猛烈にウマイ!
これぞウニウニや!!塩かげんが絶妙でマイルドな味わい。
語彙に乏しいのでうまく説明できんな・・・

もうそろそろウニ漁も終わりだが、この時季毎年海水(深層水)に入った生ウニを送ってくれる。(むき身だよ)
ウニ丼にして食べたりするとすんげーまいう〜なの。
ねりウニはしょっぱいから好きじゃないけどお茶漬けなんかすると美味しい。
一夜漬け(初めて食べた)はウニの形が残っていて少しどろりとした感じの薄塩。
これは他の食べかたよりウニの旨味が存分に引き出されていて驚き!!驚愕な美味さだ!

北海道のオホーツク海沿岸で育ったおいらは、
知り合いに漁師がいたためほぼ毎日魚貝類を食していた。ついでになぜか肉も。
なので自分で言うのも何だが海産物には舌が肥えていると思う。
生、焼く、炒める、煮るでもあまり手を加えない調理法がすきだ。素材の味が引き出された調理法ってやつね。

しかし上京して以来食生活が180°変わったためか、
年々肥えてきた。ジャンクフードなんて滅多に食べたことがなかったし、
ファーストフード店が無ければコンビニも無い田舎なのだから当然なのだろう。
おやつにカニ食ってたし・・・
今じゃ舌が肥えて身体も肥えた。

今思うと、とってもヘルシーな食生活をしていたよ、あの頃は。。。
よだれだらだらなお話でした。

再び、コーヒー

先週のコーヒーの洗礼から僅かしか経っていないのに、
またもやコーヒーをぶっこぼした。
今回は最悪な事にキーボードを直撃!当然の事ながらショートしてしまった…

注意力に欠けている。
アネゴに日々言われていることを思い出す。
「これで済んだけど、取り返しの付かないことだったらどうするんだ!?」
確かにそうだ。何かを起こしてしまってからでは遅いのだ。
失敗は数知れずある。その度に脳裏に焼き付けてるはずなのにこれだ。

常に精神を研ぎ澄まして物事に取り掛かっていればそんなことにはならない。
自分の一挙手一投足に神経を集中しろ!
と修行僧ではないがそんなことを言わているおいら。
ちっとも身になっていない…

ホントにバカなんじゃないだろうか?
己を戒めねば。
(今回は寝ぼけていなかったのに…よけいにヤバイか。)

コーヒーの洗礼?

昼食後、睡魔と格闘していたら・・・
マグカップに八分目ぐらい入っていたこーぴーをぶちゃ〜〜〜とこぼした。
シャツとジーンズにシミシミーーーー!
ここまで派手にやったのは何年ぶりだろう・・

頭からかぶってたらマジ洗礼やな。
ついでにクリスチャンネームでもつけてもらうか?
コーピー・シミシミ・サッチョリーナとか。
地獄に堕ちるわ・・・

※「つぶやき日記」は決しておばか自慢の日記ではございません。
 たまたま、そういうのが多いというだけで・・・(汗)

熟睡

今朝も通勤途中の電車の中で眠っていた。

いつもは座ったら即行眠ってしまうのだが、
今日はウトウトするのが松戸辺りからと、いつもより遅かった。

日暮里で乗り換えるのだが、
気がつけば上野。

電車止まってるし・・・
しかも車両にはおいらと、隣のオヤジだけ。。。

二人仲良くオネンネしてたわけですかい。誰か起こしてくれ!
また取手に行っちゃうところだったよ。
立ち去る。

オヤジはまだ寝ていた。

遅い・・・

先週から文章の打ち込み作業をしているオイラ。
毎日ひたすらカチカチ・・・カチカチ・・カチ・・・・・カタカタか?(どーでもいいけど)
しかし遅いーーー。
何が遅いって、キーを打つのも文章を読むのも遅い。
そうか、”苦手なの”って当たってるよ。<親びん
しかもまだ山のようにあるわさ。く〜〜おちょろしい

タッチタイピングもちーとは出来るようになってきたわさ。のろのろと