伸び放題だった髪の毛をやっとカットした。
おいらってば髪切り運にはとにかくついていない。美容室恐怖症とでもいいますか、失敗するぐらいなら伸ばしっぱなしの方がマシと思っているのだ。とくにどんなヘアスタイルにしたいとかいうのはないけれど、ショートヘアは最悪だということにやっと気が付いた前回の爆発ヘルメットヘア。やけくそにオレンジや赤系、アッシュ系控え目にブラウンなどのカラーリングをしてみたが、どれも酷かった・・・それから2年ぐらい伸ばしたのかなー、腰まで伸びてしまった。おまけに前髪も自分でカットを失敗してそれから伸ばしっぱなし。まるでどっかの信者みたいだ。5月、久々に友達と遊んだ折、友達がおいらの伸びすぎた髪をみて思いついたようで、6月がおいらの誕生日だからプレゼントに美容院に連れて行くと言い出したのだ。サッちゃんプロジェクトだとか勝手にプロジェクトにされたおいら。そんなわけにはいかないと、断ったりしたのだが友達の方が押しが強い。それでも首をたてに振らないと、この提案に乗らなければ絶好だとか脅すわけ。もうそこまでいってくれるならとお願いすることにしたのだ。
続きを読む
作成者別アーカイブ: タロンペ
Macよおまえまでも…
最近、会社のMacがバカMacに成り下がっている。
コンピューターも使う人間の影響をうけるのか!?
と不安になる今日この頃。
さっぱり
わからん。どないしよー。
Safariで見るしかない・・・。
Movable Type2.661にアップグレードしたら直るのだろうか?
おいらが設置したわけじゃないからのー。
親分は忙しすぎて頼み難いしのー。
あぁ、当分IEは文字化け状態・・・なんかボロボロ・・・
Windows XPのIEでも文字化けしてるんだけど、表示>エンコード[日本語EUC]に変更すると、文字化けが直る。本当は自動でEUCになるはずなんだが、どうもこのへんが機能していないようだ。
文字化けしとる!
グリブロ(このページ)をIEでみると文字化けしとる。何日か前までは文字化けなんぞしとらんかったのに・・・突然じゃ。Safariでは問題なく表示されとるぞ。何か変わった事をしたかといえば、OSX 10.3.3→10.3.4にアップデートしたことくらいかな。・・・どうせ自分だけだろうし、もうどうでもいいよ〜フンッ
MacだろうがWinだろうが、IEでは文字化けが・・・
思い出し泣き
ない・・・ナイ!・・・無い!!! え〜ん、どこにもないよ〜!シクシク・・・
って呟いてたから。
CMで流れるこの曲を聞くと、やっぱり悲しくなる・・・
♪「なんにもない なんにもない まったく なんにもない」/スガシカオ
ほんとになんにもナイよぅ!うぅぅ・・・(TへT)ぐしっ
号泣・・・
「青の現象」に気を取られていたここ2ヶ月の間に悲劇が起きていたとは・・・
以前に使っていたPower Mac G4をテストサーバにするため、やりかけの仕事のデータをコピーし、残りのデータは私用のデータなのでそのままにして、とりあえず2つ(3GB、2GB)載っていたハードディスクを外しておいた。落ち着いたら現在使っているG4に増設しようと思っていのだ。そうすればデータの移行もせずに済むだろうと安易に考えていたおいら。仕事も一段落してさあ増設しましょーと思ったら「青の現象」が起きて、なかなか増設できない。それに伴って私用のデータが使えない。「青の現象」のため現G4を何度か修理に出して2度目に修理から戻ってきたときはMPUも交換してあり、実際起動してみて数時間症状が現れなかったから、外してあったハードディスクを増設した。そのとき3GBの方がパーティションを切ってあったのでデータを2GBの方へ移行してそれを解除して掃除した。その後また「青の現象」が出たので増設したハードディスクをまた外して修理に出したりなんやかんやで、つい先週まで自分のした恐ろしい事など忘れておったわけで・・・
そうです、もうおわかりでしょう。おいらってば私用のデータを移行したと思い込んで、お掃除してしまったのだ!!!
うぉ〜〜〜!!!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!なんでや〜〜〜〜〜〜〜!(T口T)
もう相当ショックでほんとショック死しちゃうんじゃないかというくらい殴られたよ。
号泣!号泣!号泣!もう何年もこんなみっともない泣きをしたことなんてないのに。ガキのように泣きすぎてしゃくり上げるほど、自分の馬鹿さ加減に悲しくなった。
こんなバカ他にいるのだろうか?いたら教えてほしいくらい。
以前はMOなりCD-RなりこまめにデータのBackupをとっていたものだけど、ここ2年ぐらいはそれが疎かになっていた。いくらPCの性能が良くなっても、こんなバカはせっせとデータのBackupはとらなきゃイカンということじゃろか。
もう立ち直れないかと思ったけど・・・
次の日にはケロリとしている自分て・・・やっぱB型だから?
問題ナス。
アダプタを交換してから一度も「青の現象」が出ない。執念深くじと〜っと検証した甲斐があったのか!と思われるほどだ。以前に比べると、ちとブラウザが落ちやすくなった気がするけど(気のせいだ)、まあ許容範囲ということで問題ナス。
あら〜?
あら〜?あらあらあら〜?
もしかして、直っちゃったかも!?
ここ、2ヶ月「青の現象」「青の現象」「青の現象」ばっかり。演歌でも歌えちゃうくらいだわよ。りんごサポートから送られてきた、DVI-VGA アダプタに交換して検証してます。今日で2日目でございますが「青の現象」が全く見られません。おかしい・・・いつもは直ったと思い込んで浮かれまくっていると出てくる。なので今回はじと〜っと執念深く、僕の細い目をより一層細くして(そりゃ閉じてるやろ・・)じっくり検証しまくってます。というか、仕事しちゃってます。iTunesとかガンガン鳴らしたり、アプリケーションをいくつも起動して作業してみたりしておりますが一向に現れない。お仕事作業環境整えちゃったし。もう出ないでくれ!!
半ば諦めの境地・・・
「青の現象」が現れてから2ヶ月近く経つだろうか。
3月26日にぐりログで報告している。その何日か前に既にその現象が現れていた事を考えると、2ヶ月以上経つのではないだろうか。僕がぐりログ上でブチギレした直後にMacちゃんはまたも入院しているのだ。そして直ぐ退院してきた。症状が見られないということだった。
再三申しておりますが、いったいどのくらいの時間を掛けて検証をしてくれたのだろうか?
18日の午後に引き取りにきて、19日にはりんごサービスセンターから返却の発送がされている。その日に着いて24時間態勢で検証したにしろ、偶発的に症状がでるものなのに、こんなに短時間で判断されちゃ出るものも出ないじゃないか!(症状がね)
(修理記録票には、テストラン4時間しましたが・・・と書いてある。)
それを証拠に今回戻ってきて、昼頃から起動してアプリケーションを入れたり設定をしたりの作業をして、22時30分までは何も症状がでなかった。けれど、そのまま起動して帰って今日出社していじり出したら、もうかなり頻繁に症状が出ている。偶発的ってこういうことじゃないのでしょうか。
それできて、そちらのDisplayの不具合が考えられますから、ケーブル、アダプターをご使用でしたら含め、検証をお願いします。ということだ。
だいたい2回目の修理のときには、りんごの方でも症状が見られたものが、こちらのDisplayがもくそもないであろうと思うのだが。もしもという事があるので見直してみることにする。
りんごサポートにはDisplayのメーカー型番等も知らせたが、問題ないメーカーのものだということなので、今回はアダプターを検証用に送ってもらうことにした。
こうなったらとことん直るまで諦めないことにしよう。
今仕事で使うことは半ば諦めておりますが、原因がわかりません、直りませんじゃ済まないでしょう。
絶対、直してもらいます。わからなければ交換して下さい。ですよね。
僕は、後に読み返すであろう書き物で本気の不平不満を並び立てるのは嫌いな質なんですが、
今回のケースは言わざるを得ない状況になってきている。
生憎、僕は大人の思考ができないほうなので、良い言いまわしができません。
なので、またブチギレするでしょう。(予告)
暑いわけだ
午後のまったりした時間、用足しに10分ほど外出した。
外は少し暑い。狭い事務所の中はサーバからの熱でむんむんしている。外にも増して暑いのだ。この時季エアコンはドライにしてある。いつもはそれで十分だったからだ。しかし今日は暑い全然ドライじゃ無理。これでは外から帰ってきたら地獄だろ。そう思って、こっそり冷房の25℃に設定して外出した。
帰って来ると上司が事務所の中を往復して何かやっていた。見ると汗だくだ!事務所に一歩足を踏み入れると、むぁ〜〜〜と地獄の暑さじゃ!冷房25℃でも効かないのか〜!とビックリ!かなり暑いですよーなんていいながら、それじゃあ温度を下げようとリモコンを見てみるとこちらもビックリ!暖房の25℃になっとるやんけ!!!
大変です!いつのまにか暖房になってました!!!って上司に告げたら、
「おまえは俺を殺す気かっ!!!」と一喝!!!
すみません・・・そうです私が犯人でした。。。
しかし笑った。一人でゲラゲラ笑ってしまった。否、反省してますって。
明日は失敗しないようにがんばろう。