Flash8入れてもらった

業界じゃとっくに皆さんFlash8を使っているらしいのだが、私はというと先月にやっとインストールしてもらったわけで。ちょうど新案件がスタートしたのでFlash8で作業を開始したのですが、前のバージョンよりも文字の扱いがダメダメになっているらしい。文字化け、潰れが目立つようなのだ。この新案件は最終的にflaファイルを先方に渡すことになるはずなので、そのときは文字を分解してお渡しするのだが、この分解したときに文字が潰れたり、知らずに文字化けしていたらとっても困るのである。なのでMX2004にバージョンを落として作業すべきか非情に悩むところ。だぁってFlash8の方が使いやすいのだ!何が一番良いかってファイルを開いたり閉じたりしても【ワークスペースのレイアウト】の保存ができるので(MX2004でもできるけど)自分が使いやすいレイアウトで毎回使えるし、尚かつ【ライブラリ】パネルがいちいち閉じないで出した位置にそのまま配置されるところが私的に使い勝手が良い!!と思うのです。あと、スクリプトアシスト機能が復活したことですかね。
MX2004だとワークスペースのレイアウトを保存しても【ライブラリ】パネルが毎回閉じたままというか、他のパネルとグループ化してしまうので、単独で出したまま使う私としては毎回引っぱり出すという動作にイライラしていたですよ。
やっぱり作業しやすい方がいいなぁ。
あんまりバグリーなら途中でMX2004に保存しなおしてもいいわけだし。Flash8でいくですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>