メガネのレンズが黄ばんでいる!!と気付いたのは去年の中頃あたりだったろうか。現在愛用中の丸メガネはもう5〜6年以上は使っている。その間わりと浮気をしたけどすぐに丸メガネに戻してしまう。カナリのお気に入りなのだ。メガネのことはこの丸メガネを買ったお店でと決めているので、レンズを替えてもらおうと行ってみたのだけれど、帰ってきたときには丸メガネのレンズは黄ばんだママで、別にノンフレームのメガネが1つ増えていた。またやってしまった……思い付きでメガネを新調してしまった!!!丸メガネのノンフレームがあれば新調しようと思い付いたのが、まーどれも同じジャン!などと間違った判断をしてしまったわけで……。後で考えてみると早まっちまった!となるのだ。なので丸メガネは黄ばんだママで愛用中。だけど、パソコンの画面を見ると白が薄いクリーム色に見えてしまうので、新調したノンフレームメガネを仕事用にすることにした。これでムダにはならなかったのである。
ついでにメガネ使用暦。
おいらってばメガネ使用暦12年にもなる。視力はさほど悪くない。運転免許を取得するときにギリギリ眼鏡使用になっただけであるから、ハッキリ言ってメガネなしでも全く問題ないのだ。学生時代を知る人にはメガネなしのおいらが普通だろうし、上京してからの知り合いには丸メガネのおいらがあたりまえになっている。一応、女子だし〜コンタクトのほうが見た目がマシになるのではないかと思われがちですが、これはちと違うのですなぁ。なぜなら、おいらの顔って目が小さくて細いし、ノッペリしていて地味なのだ。あんまり印象に残らない顔立ちなんですね。ところが丸メガネをかけることで、それが一つの特徴になるわけですよ。だから今時の萌え萌えフレームよりも丸メガネが好きなんですな。つか、目が細いのに細いフレームを掛けると目の細さが強調されるのでイヤなのさ〜。
メガネとおいら。
コメントをどうぞ