mixiで中学の時の同級生がいた。しかも故郷のコミュニティでだ。
そういえば彼は地元のメーリングリストなど主催したりと活動的な人だ。
中学の時に隣の席になった覚えがあるけど、彼はとっても頭の良い人だったことを覚えている。つーか宇宙人的思考な人だった。ノートを見せてもらったら、ノートの罫線を完全に無視したぐちゃぐちゃな字でくさび形文字でも書いてあるのかと思ったくらい解読不能。テスト前にノートをみてもわからないんじゃないか?と聞いたら、必要ないよ頭に入ってるし。とか言ってたような気がする。特に理数系が好きそうだった。それに、あの頃あんなド田舎でパソコンでつくった年賀状をもらって、よく見るとルービックキューブのような3D的なグラフィックでさらに目を凝らすと文字の配列で構成されているものだということがわかった。あの頃はなんだこれー?なんて思ったけど今おもえばスゴイことしてたんだなぁ。プロフィールを見ると現在は札幌でIT関係の仕事をしているようだ。似たような畑の気もするけど、種は全く別ものなんだろうな〜Linuxとかなんとか書いてあるし。
そんなこともあってか、久し振りに郷里のWebサイトを検索してみた。久し振りにみたらプロがつくった立派なサイトになっていた。おぉ〜!毎月PDFで広報のバックナンバーがサイトにアップされていて閲覧できるようになっているのですな。その広報の最後のページには誕生・結婚・おくやみだったかな?とにかく町民の動向が掲載されているのでそこの部分だけ注意深く目を通してみた4年分…(えっと、息抜きに…)。そしたらな、な、な、なんと!かなりの同級生が結婚し、子供まで誕生している。自分的にはそういう感覚ってまるでわからん!まだ早いじゃん?(人間的に)って思ってしまう(あくまで自分はということで)。中には3人目の人もいたりして。。。それに町外へ進学していった人達が地元に戻ってきている。だけど不思議におもうのは、いったいそこに働き口はあるのか!!?ということだ。なんとも腑に落ちない疑問点だ。
上京してから十▲年というもの一度も帰省しとらんなぁ。
名を挙げるまでは死すとも帰らんとかそういうんじゃなくて、ただ金が無くて帰れないというだけのことなんだけど・・・ま〜情けないというか、当然というべきか。連絡をとりたい人もいないしとったところでなー、、、あ、なんか寂しい人みたいでヤダな!!!
そういえば随分前に同窓会の連絡がきたって聞いたとき、思わず失踪したって言ってくれっ!てなかんじだし。
故郷へ錦を飾るなんてことは、おいらにゃ全く無縁だしのぉ。
だいたい出世しねーし。出世するだけの器量も頭脳もございません。
なんだかんだ言っても、故郷は好きだよ。in人は嫌いだけど。
あのまま暮らしていたら外の世界をみることはなかったよきっと。一度外に出てしまったら、帰って暮らしたいなんてさらさら思わんな。宝くじでも当たったらわからんけど。だって強烈に不便じゃだし!!!仕事がないでしょ。コネこないしね。
ちょっと昔を懐かしんでみたりする今日この頃。
あ、なが〜!!!