水族館

子供の頃に何度か行ったことのある水族館のWebページを偶然にもみつけた。
もっと古かった記憶があるのだが・・・10〜ん年も昔のことだからのー、リフォームくらいしているか。
都会の近代的な水族館と違って、小さな庶民的な水族館。
冬の流氷が接岸する時季に行くと流氷も見らるかもね。
きっと、外の池に浮いた氷の上で遊ぶアザラシに心が和むよ。

それにしても、入場料が安い。一般で400円、小中学生で100円よ。
何千円もしない。こっちの水族館は施設にお金掛けてるから高いのか!?
交通費も足したら結構な金額。
居るサカナが段違いなのか!シャチとかいないし・・・水中トンネルもない。

おいらってば水族館の怖い感じが好きなんだのー。
いつもさかな食ってるから、サカナと目が合うと逆にサカナに食われる〜って怖さ。感じない?
まだ有名所の水族館には行っていないのですがね。
人がいないときに行きたい。って・・・

北海道の稚内方面に旅する機会があったら行ってみてくだされ。

稚内市立ノシャップ寒流水族館

あ、そんなに高くなかった・・・
広告でみたのは何かのイベントのときの料金だったのか?

凄い!
サンシャイン国際水族館いきたい!

水族館」への4件のフィードバック

  1. タロマヨ

    ほんとだ!かなり広そうですね。

    これだけ大規模な水族館ならこの料金で納得ですな。

    おいらはシャチが好きさ。(シーパラにはいない?)

    それに広い水槽の中で泳ぐサカナを眺めていると楽しい。

    水族館独特の雰囲気がまた良いですなぁ♪

  2. オキ

    シャチは飼育が難しいので、水族館ではほとんど見かけませんね。

    鴨川シーワールドと名古屋の水族館くらいかな?

    今年の夏は暑いってことで水族館に行きたくなりますな。

    あ、書いてたら魚見たくなってきた…。

  3. タロマヨ

    そうなんですか。

    どちらの水族館もちと遠いですな・・・

    うちの金魚と白黒ネコのシンキチを眺めて我慢しようかの。

コメントは停止中です。