今日(会社)の昼食はお持ち帰りものを買ってくることになった。
もちろん、おいらが買い出し人。そして石ぐりさんのゴチにあずかることに。
何が食べたいか散々話し合って、まだ食べたことがないということで吉野屋のカレー丼に決定。
おいらはテクテク買いに向かった。会社の近くの吉さんは裏口から入れるのだけどここにはカレー丼のポスターやのぼりがなかった。もしかしたら高円寺店ではカレー丼はやっていないかもしれない。
もしかしたらカレー丼じゃなくて違う呼び名で「吉どんどん」とか「カレーでどん!」なんていうのかもしれない。違ったら注文するとき恥ずかしいぞー。
と、要らぬ心配をし外を一周して表口をチラリと覗いてきた。「カレー丼」だ。
緊張しながら裏口から店内へ。お持ち帰りコーナーは裏口のが近いのだ。
か、カレー丼2つ・・・誰も聞いていない。
じっと待つ。
おやじが厨房から、お持ち帰りね?と聞いてきたので、
ハイ。カレー丼2つ。
違うおやじがカウンターへ来てお茶を出しつつ、並ね?とかいうので、
カレー丼2つ!と強調した。
はいよー。ショウガいるー?とりあえずハイ。おやじは手際が良い。
出された袋を手に取りお金を払って会社に戻って来た。
テクテク・・・
お待たせでしたー安かったですよー5百いくらでしたー。と言ったら、
なんだーおまえ牛丼買ってきたのかー!?
えーそんなことないですよ。カレー丼ですよー。
袋を開いてみると、そこには「牛丼」のシールが貼られたパックがありました。
なおも食い下がり、えー中身はカレーですよー!
パカッ。開けてみた。
やっぱり「牛丼」だ・・・
カレー丼って3回も言ったのに・・・ショック
ショウガいるー?で確認すべきだったなぁ。
じー( ・_・)
ポリポリ Γ( ̄⊥ ̄;