業界じゃとっくに皆さんFlash8を使っているらしいのだが、私はというと先月にやっとインストールしてもらったわけで。ちょうど新案件がスタートしたのでFlash8で作業を開始したのですが、前のバージョンよりも文字の扱いがダメダメになっているらしい。文字化け、潰れが目立つようなのだ。この新案件は最終的にflaファイルを先方に渡すことになるはずなので、そのときは文字を分解してお渡しするのだが、この分解したときに文字が潰れたり、知らずに文字化けしていたらとっても困るのである。なのでMX2004にバージョンを落として作業すべきか非情に悩むところ。だぁってFlash8の方が使いやすいのだ!何が一番良いかってファイルを開いたり閉じたりしても【ワークスペースのレイアウト】の保存ができるので(MX2004でもできるけど)自分が使いやすいレイアウトで毎回使えるし、尚かつ【ライブラリ】パネルがいちいち閉じないで出した位置にそのまま配置されるところが私的に使い勝手が良い!!と思うのです。あと、スクリプトアシスト機能が復活したことですかね。
MX2004だとワークスペースのレイアウトを保存しても【ライブラリ】パネルが毎回閉じたままというか、他のパネルとグループ化してしまうので、単独で出したまま使う私としては毎回引っぱり出すという動作にイライラしていたですよ。
やっぱり作業しやすい方がいいなぁ。
あんまりバグリーなら途中でMX2004に保存しなおしてもいいわけだし。Flash8でいくですよ。
カテゴリー別アーカイブ: 脳みそのミゾじゃない?
独自ドメイン
期限切れ間際に更新。
せっかくあるのだからリニューアルも兼ねてイジイジしてみた。
ぎょっ!!接続できなくなった……(ToT)
なんだよー!何やらかしたんだよーーーー!!自分。
また明日チャレンジ。
[追記]
接続タイムアウトでした。
1時間程度で復活。
やれやれ……
FlashにPNG画像!色が変!
メモねた。
FlashにPNG画像を読み込むと微妙に色が変わることがある。
そのPNG画像をPhotoshopで開くとグレーの部分は#CCCCCCなのに、Flashに読み込んで同じくグレーの色を調べてみると#D4D4D4と薄くなっていたりする。見た目にも全体的に色味が薄くなっていることがわかる。
<<これの回避方法>>
PhotoshopでJPGに書き出す
↓
Fireworksで開きPNG24orPNG32で書き出し直す
↓
Flashで読み込むと見た目には変わらないし、
グレーの部分は#CCCCCCになる。
※ちなみに、jpg画像は問題ないので、Flashで読み込んで使うPNG画像は、
Photoshopで書き出すより、Fireworksで書き出すのが良いのかも。
こんなまどろっこしいことをしなくても、この知識があれば問題ナシ!というのがあればコメントよろしくお願いしますです!
今更なんですが…MX2004
ヤバイっす!
今までFLASH MXを使っていて全く気が付かなかったのだけど、
MX2004ではActionScriptの記述パネルが、MXでいう[エキスパートモード]でしか入力できないじゃん!!!
マジでっ!!!???
スゲー困るよーーーーーー!
[ノーマルモード]に頼りっきりだったのに!
ひえ〜〜〜
こりゃ、一大事だっっ!!!
どうするんだよぅーーーー!!!
逃げられないじゃんーーー!
ショックだーーー!
ということでF-siteセミナーでマジメにお勉強せねば・・・
日本語力レベル
少し前にこんなのやってたみたい。
自分の日本語力を知るにはいいかもです。
「日本語チャンピオン決定戦’05」
↓
http://www.tbs.co.jp/nihongo05/
知らないほうがいいこともある・・・
いや、日本人の平均点はいきましたけど。。。ヤバイでっす!
どうりで日常会話が通じないわけだ・・・
大失敗だ!
やってしまった・・・
会社でおみやげにいただいたものに上司より先に手を出してしまった。。。
ついつい、いつもの調子でパッパッととったのはいいけど、気がついた時には遅く皆さんギョッとしていた。
時々、緊張感がなくなるとやってしまう。そのくせイジイジ考えてしまう。
そりゃそうさ、いい年こいて非常識極まりない行為だ。。。
みっともないことをしてしまったので忘れないように。。。
うーーー穴があったら入りたいとはこのことだろうなぁ・・・
反省・・・
ログインできず…
なんだかシマになったので、この隙に興味のあることをイロイロとやってみるのが良いと思うのれす。やりたい事をできる時間って貴重だ。それをモノに出来るかどうかは別として・・・(そうそうモノなんかにゃできんが…)人の何百倍も努力が必要な人間からみても、やっぱり続けないとモノにもクソにもならんということだけはわかるのれす。
いつも心に初心者マーク。
だけど、いつまで経っても初心者マークじゃ困りもの。
いや、ごもっとも。
さてさてせっかくなんで、ほぼ放置状態の会社のWebサイトをいじろうとログインしてみる。が、パスワードとIDを忘れてログインできず・・・管理画面に入れないじゃん!!! ムカッ!! 親びんに聞きいてみたけど、同じく忘れている始末。じーざす。
それだけ放置していたということか・・・なんとデンジャラスな会社なのだ!!!
会社のサイトはPHP-NuKeを使用しているわけで、以前にデザインの変更やなんかをして中途半端にいじったママだったので、どこをどういじったら良いものかさっぱりわからなくなった。あたりまえか。パスワードとIDを調べてもらうまでは大幅な変更はできないので、前から気になっていたパーツのgifだけを変更しておいた。そしたら親びんが「何にも変わってないよ。全然わかんないよ。」ですって。いや、とってもわかりにくい箇所ですがね、微妙なコダワリがね、あるのよ。のよ。のよ・・・のよ・・・・・・
ふーんだ!
地味〜に改造ちぅ
つぶやきの間を地味〜に改造ちぅなり。
ブラウザのウィンドウサイズを変えると、
どうしてもサイドバー(サイドメニューか?)が下に飛んでしまうことに幾日か悩まされた。
途中イヤになりこれまた幾日か放置。しか〜し気が済まなくて本日再チャレンジ!
そしてなおた〜♪
盲点。</div>のついてる位置が違ってた。
おまけに多かった。なんだよーーー!!!
だれがこんなっっ!!・・・・って、おいらか。。。
ホッと一息。
しまった〜!
うぉー!
F-siteのセミナーに申し込みするの忘れてたーーーー!!
久々に行こうと思ってたのにーーー!
しかも終わってるぞーーー!!!
縁がないようだな。。。
残念!
失敗・・・
ブログの改造失敗!!
カテゴリーのページ分割をしたかったのだが・・・
調べてみると既に多くのブロガーが”カテゴリーのページ分割”を成功させているというのに、どうしておいらは失敗するんだーー!まてよ、そうか答えは明白、CSSがよくわかっとらんからなのよ。ハー・・・それにしたって、ある程度は勘でできるもんだよね。む〜ん、もっと生きの良い脳みそと交換してほしいぐらいだわ。嘆いても仕方がない…脳は鍛えればミゾが増えてどんどんお利口さんになるというではないか。なんかちょっと違うような気もしないではないけど。すっとぼけてないでまたいじってみようではないか。つうことでGW中にこのブログはぶっ飛んでいるかもしれませんのであしからず。