カテゴリー別アーカイブ: 日常のつぶやき

1時間に2本の成田線

久々に友達と会って美容院に。
夜も更けたころ帰路についた。
いつものように上野駅から常磐線に乗ってボーっと。
途中なにやら停車時間が長かった駅があったがまた発車した。
ここでおかしいなと気付けばよかったものを。
いつの間にか「湖北駅」に停車。
「やば!成田線じゃん!!」と叫びながら飛び降りた。
見ると向かいのホームには、
これを予期していたかのように上り電車が待ち構えていた。
あー、普段の行いがとっても良いのね。
と勝手に解釈してみる。
それにしてもまだ電車がある時間で良かったなぁ。
と終電間近の電車に揺られて、
今度こそ家に帰るのだ。

途中から成田線に乗り入れの成田行きだったもよう。
ヤバかったじぇ。(´о`)=3

メガネとおいら。

メガネのレンズが黄ばんでいる!!と気付いたのは去年の中頃あたりだったろうか。現在愛用中の丸メガネはもう5〜6年以上は使っている。その間わりと浮気をしたけどすぐに丸メガネに戻してしまう。カナリのお気に入りなのだ。メガネのことはこの丸メガネを買ったお店でと決めているので、レンズを替えてもらおうと行ってみたのだけれど、帰ってきたときには丸メガネのレンズは黄ばんだママで、別にノンフレームのメガネが1つ増えていた。またやってしまった……思い付きでメガネを新調してしまった!!!丸メガネのノンフレームがあれば新調しようと思い付いたのが、まーどれも同じジャン!などと間違った判断をしてしまったわけで……。後で考えてみると早まっちまった!となるのだ。なので丸メガネは黄ばんだママで愛用中。だけど、パソコンの画面を見ると白が薄いクリーム色に見えてしまうので、新調したノンフレームメガネを仕事用にすることにした。これでムダにはならなかったのである。


ついでにメガネ使用暦。
おいらってばメガネ使用暦12年にもなる。視力はさほど悪くない。運転免許を取得するときにギリギリ眼鏡使用になっただけであるから、ハッキリ言ってメガネなしでも全く問題ないのだ。学生時代を知る人にはメガネなしのおいらが普通だろうし、上京してからの知り合いには丸メガネのおいらがあたりまえになっている。一応、女子だし〜コンタクトのほうが見た目がマシになるのではないかと思われがちですが、これはちと違うのですなぁ。なぜなら、おいらの顔って目が小さくて細いし、ノッペリしていて地味なのだ。あんまり印象に残らない顔立ちなんですね。ところが丸メガネをかけることで、それが一つの特徴になるわけですよ。だから今時の萌え萌えフレームよりも丸メガネが好きなんですな。つか、目が細いのに細いフレームを掛けると目の細さが強調されるのでイヤなのさ〜。

一歩入いればそこはインド……

そこはインド……
で、入ってみた。

サザンの歌が流れている。サザンばっかり。
女店主はターバンを巻いてメイクしてバリバリインド風。
だがしかし、
カレーの器は普通の家庭にあるような器。
でも、カレーのルーにはこだわりのブレンドをしたスパイスなインドの味がする。
壁には森本レオや冨永愛のサイン色紙が。
有名店らしい。

でも、
おいらが思ったのは、
インドというよりも、さながら湘南の海の家でカレーライスを食す。
というかんじ。

いやカレーはウマイよ。カレーはね。
※一応、モザイクかけといた。
行ってみたい人は連絡ください。

ムキー!!!

『まんが道』の11〜14巻が誰かに買われてしまったっ!!!
マニアックな本屋に全巻そろっていたから1巻づつ買って10巻まで買ったのに〜ムキー!

誰だおー!おいらの『まんが道』買ったやつ!
思わず店員に怒ってしまったじゃないか!
「おいらの『まんが道』はいつ入荷するんだおーー!!」
「おいら以外に売っちゃダメじゃないおー!」
オラオラー!!!(首根っこを掴んで)

……そこまでやる度胸がないので、
じー(-”-)っと無言の攻撃をしてきた。
ま、店員に攻撃しても仕方がないんだけどね……

東急でぶなしめじ買ってかえろーっと。(あぁ、庶民的)
シーチキン!シーチキン!

第2ラウンド開始

事務所の引っ越しから二ヶ月経ちました。
なのにまだお片付けが完了しとらんのです……

そしてここ2〜3日、またちびちびとお片付け再開なり(必要に迫られてですが)。
皆さん血液型がB型人間なので、各々気に入ったレイアウトになったわけで……
いや、変じゃないけど自分空間バリバリな感じです。
要は、自分らが快適であればいいのです!?
とはいえ、会社のオフィスとして見た目や使い勝手?
つか雰囲気?なんかにも気を遣ってはいるのですがね、一応。

こんなことを言っている私が一番自分勝手にしたような気もしますが、
まぁ、そこはほれ許される範囲で。。。

マニアックな本屋

会社の近くには本屋が二軒あるのですが、そのうちおいらがよく行くのは普通の本屋(と呼んでいる)の方で、今日も最初に普通の本屋に行ってみたのです。が、欲しかった『パーマン』の単行本が無かった。ガッカリしたけど『ドラえもん』の単行本1巻を買って出てきた。

会社に戻る途中に、もう一軒のマニアックな本屋(と呼んでいる)に寄ってみた。なぜそう呼んでいるかというと、ホントにマニアな雑誌やまんが、写真集、単行本などちょっと見ないような雑誌もかなりあるし、壁には漫画家の色紙が飾られていて、外にはインディーズバンドのフライヤーやチケット予約の案内なんかも置いてあるからなのですな。至極マニアっぽい。で、ありましたよ藤子不二雄『パーマン』中央文庫コミック版が。最近、なんだか無性に藤子不二雄作品に萌え〜なんですね(AとF両方)。お目当ての『パーマン』1巻だけを買うつもりが、こんなに買ってしまいますた……(写)。

なかでも藤子不二雄A『まんが道』全14巻にハマッタ!!!
まんが家を目指したことがある人も、そうではない人も熱き血潮に覚えがあれば素直に感動できまっす!!!(言い過ぎ?)
続編の『愛…しりそめし頃に…』もあるらしい。
あと、トキワ荘実録もオススメ♪

ワイド!

やっと時代の波に乗ったかどうかは別として…ここ何年か会社で使ってきた22インチのCRTモニタが24インチのワイド液晶モニタに買い替えになったのですな。今まで使っていたCRTモニタには別段不満があったわけでもないから「まだCRTモニタで大丈夫ですよ〜色味とか変わっちゃ困るし〜」と言ってみたのれすが、、、箱からその姿を現し、設置された液晶モニタくんを見た途端に「やっぱり使いますよ〜〜やだな〜もう〜」と心変わりしてしまったしだいで、我ながら現金なやつだなと思いますた…すまんCRTくん。

それにしてもワイドって便利ですなー。
いぱーいウィンドウを出しておけるぞー!

白いシミの謎

夏休み明け〜。
やたらと鞄が重くて何でだろう?と開けてみたらミネラルウォーターやら、マンガやら文庫本やらお菓子やら箱やら(何で?)休み前に詰め込んでいた物が出てきた。前はショルダーバックだったから本が2冊くらいでパンパンだったのに、バックパックを使いだしたら、入るわ入るわでこれから山登りにでも行けるくらいパンパンに詰め込めるのでいつの間にかいっぱいになってる。
まあそれはいいのだけど、最近ショルダーベルト?のところに白いシミを発見。何をつけたのか不思議で拭いてもとれない。ファンデーションにしては変だなと思っていたら、本日謎がとけました。電車の中で寝ていて気が付きますた。
たぶんヨダレです・・・なんとっ!Σ( ̄□ ̄;

無理してませんって…

暑ーーーい!おいらのお部屋は暑いのだ!!!そうさクーラーが無いのさ!
ウィンドウクーラーがあるにはあるんだけど窓にサイズが合わないから押し入れに放置状態。なので真夏のクーラー無し2年目突入。まあ昨年でクーラー無しの『上手な真夏の過ごし方』を無事出版しましたので(ベストセラーじゃない?)、今年も楽しみに待っていたものですが、相棒のネコが暑さでグッタリしているものですから流石に私も考えましたね。。。
てことで扇風機を購入。なんかやたらと安かった1,280円だよ。ミキサーなんか1,000円。家電がやたらと安いってことは物が溢れてる時代なのねーしみじみ〜。ま、それなりに値の張る物も多いけど。。。

弱風で首振りにして寝ると快適さ!ホントだよ!

色気が無いんで、可愛くしてみた。
キティちゃん好きじゃないけど。覆面!?