カテゴリー別アーカイブ: 日常のつぶやき

耳が悪くなったか?

姉と話をしていると自分はやたら大きな声で話すらしく、聴力の衰えが原因なのでは?と不安になってきた。
よくイヤホンをして音楽を聴いているのが悪いような……。
自分の場合音楽を聴くためというよりも、周囲の騒音を遮断するためにイヤホンを使っていることがほとんど。
人一倍集中力に欠けるタイプなのでイヤでも周囲の話し声が耳に入ってくる。聞きたくもない話がだ。これを遮断しようとイヤホンをつけて音楽を聴く。そのうち話声が耳に入らなくなってくると集中してくる。さらに集中力が高まると音楽がうるさくなるので最後はイヤホンも外せる。というかんじ。
でもこのままだともっと耳が悪くなりそうなので、最近は耳栓を検討中。
……言ったら終わりだよな、やっぱり。
集中力を高めるようトレーニングをしなくちゃだわ。

なんとっ!!!
チョコレートを食べると集中できる感じ!マジ!?脳みそには糖分ですな!朝ご飯食べないから糖分不足なのかも。受験生の常識?
こんな簡単なことだったんだね。でも食べ過ぎには要注意かも。ぷよぷよ

大恐竜展 〜知られざる南半球の支配者〜

今度こそ行くぞ!平日狙いだ!

【会 期】 2009年3月14日(土)~6月21日(日) 会期中無休
【会 場】 国立科学博物館(東京・上野公園)
【時 間】 9:00~17:00 ※入場は閉場30分前まで (金曜日は20:00まで)
【休館日】 月曜日
【入場料】 一 般:当日1,500円/前売1,200円
【 URL 】大恐竜展 公式ホームページ

Macちゃん沈黙

むおー!出社してMacちゃんの電源ポチッとしても起動しないっす!何度押しても電源ボタンがピカッとすらしません。二度目の電気系統イカレちまった?orマザーボード逝っちゃいましたか?でしょうか。ハードディスクは無事なようです。修理に出すので今日はジミ~にバックアップとって準備中。ジミなのは今日に限ったわけではないけど。金曜日は問題なかったのになぁ。「故障はある日突然に。」映画のタイトルのようですな。全然ロマンティックじゃないやい!

貧血か?低血糖か?低血圧か?

いったいどれなんだろ?
昨日、今日と電車に乗ってると気持ちが悪くなって吐き気がしてくる。
我慢ができなくなったら降りてトイレに駆け込むという始末。
会社に着いても調子が悪い。
血圧が低くて低血糖になるのかなぁ?何でだ?
甘い物を摂取すると少しよくなってきたけど。ここしばらくなかったのになぁ。だるー

また忘れた……

うぉ〜!ウィルコム解約しようと思ってまた忘れた!!!
解約しようと決めてから、もう一ヶ月くらい経つのに……。ムダにお金払うことになっとる。
ま、とっくにほとんど使用しとらんかったけど。。。
おまけに、高円寺の南口にウィルコムショップがあるのにだ。
「いつでもできるさ」がいけないんだなぁ。

<追記>
やっと解約してきた。
が、解約手続き手数料が1つ2,100円も払わにゃならん!!!
2,100円×2個=4,200円
更に日割り計算分がプラスされる。
日割り計算分はいいとしても、
手続きにものの5分も掛かっていないのに、一月分に相当するくらいの金額をとられるってどうなのよ!納得いかねー!
解約手数料が無料期間というのがあって、私の場合契約した5月から一ヶ月間がその対象のようで「どうされますか?」って聞かれても「今すぐ解約します」って言うしかないじゃんよ。
当初、親に持たせようと考えていたのに、それが北海道の片田舎じゃ電源入れたとたんに「圏外!」ってのは笑えたけど、3年以上契約していたわけだし文句言われる筋合いないですからね、ここはキッパリ解約しちゃいましたよ。

めっちゃ太陽が主張してます

主張する太陽会社の近くでビルの建設工事が始まった。ちょっと前までは地盤を固めていたのか更地状態だったのに、今は大型クレーンと大型掘削機が出現している!なんと!超カッコイイ!
折を見て写メろうと目論んでいたのだが、丁度天気もいいし警備員も誰もいなかったので撮影!

が、もろ逆光でした……こんなに晴れてるのに。晴れてるからか。

携帯でYouTube

今更ですが携帯のGoogleからYouTubeが観られるとは知らなかった!
つか、携帯でググったことなかったし。

携帯はドコモのD903iTVを愛用しとりますが、感激しながらYouTubeでMovieを再生していたら「あら?」。再生してみた物全部が途中で止まってしまうではないか。
なじぇ???で設定を確認してみるとストリーミング2MBしか再生できないようだ。ガクッ!!!
で、P904iで試してみたら問題なく再生されてますた。ぐぞー!

「D」にまつわる……
基本、携帯は姉ゴがどっからか貰ってきたものが多いので、自分の好みで買ったことはほとんどないものの、以前は「P」好きだったのが「D」を使ってみて意外に気に入ってしまった。これからは「D」でいこうと思ったのも束の間、生産終了とあいなりました。残念!